こんにちは!ミルキーウェイの夏子です。沖縄に移住して15年。本日は沖縄の子育てについて書いてみたいと思います・・・
沖縄はのびのびと子育てが出来るイメージがありますよね。イメージ通りではあるのですが、子供が大きくなってから、がらりと変わります
それは「進学の時」
我が家は大学1年生の長男と、高校2年生の長女がおります。
この春長男が九州大学に合格しました。
地方からの大学受験って大変なんだなあと痛感させられました。それは受験会場へ行く手段として
【飛行機】の問題
共通テストで合格できる大学がほぼ決まります
今年は前期試験が令和7年2月25日にありました
受ける大学の入試会場へ行くのに飛行機をとらなければなりません。
ほとんど空きがなく、しかも高い。宿泊も同様です。受験生にとって、とってもシビアなんです
後期日程も同様なことが言えます。「受験生や付き添いの親にもうちょっと優しくしてくださーい」と声を大にして言いたいです
私が住む石垣島は大学も企業もないので、親元から早い年齢で離れる子供は多いです。
子供にとって苦労をするのはよくよく分かります。でも、たくましく立派に成長し、また離れて暮らしているので親子の距離感はちょうど
いいのです
先日は長男の大学の入学式と引っ越しにより、家族総出で九州へ行ってきました♡
九州大学伊都キャンパスはとにかく大きいです

こんな環境の中で4年間学べて、長男は幸せです・・・
夏休みはこども達が石垣島へ帰省してくるので、家族みんなが揃うから、今から楽しみです
本日も最後までブログにお付き合い下さり、どうもありがとうございます
沖縄県石垣島一棟貸し赤瓦別荘
天の川という名のゲストハウス
スターダストヴィラミルキーウェイ
新石垣空港より車で20分